ねこのきもちTOP >

猫は“秘密の場所”が好き!? 猫があえて狭い場所に入る理由を専門家に聞いた!

2025/09/21

何かの中や間など、狭い場所によく入りたがる猫。なぜ、猫はそんなに狭い場所に入るのを好むのでしょうか?

今回は、クローゼットなど猫が入りがちな場所をピックアップし、それぞれの場所に入る理由について、愛玩動物看護師の小野寺温先生に伺いました。

クローゼットや押し入れに入る理由


クローゼットの中でくつろぐマンチカン・ロングヘア
引用元:ねこのきもち投稿写真ギャラリー

クローゼットや押し入れなどの収納スペースは、猫にとってなかなか行けない“秘密の場所”。ふだんあまり開けっぱなしにされることがない場所なので、つい探検したくなるのでしょう。ほどよい薄暗さや飼い主さんのニオイがついた服など、猫が好むものがそろっているというのも、この場所を好む理由のひとつです。

続きを読む

クローゼットや押し入れの中は苦しくない?


中で自分の居心地のいい場所を選んで過ごしているので、問題はないでしょう。ただ、とくに暑い季節は猫が自分で移動できるよう動線を確保しておき、すぐに出られるようにしておいてください。

衣装ケースやスーツケースに入る理由


スーツケースの中に入るサバトラ猫
引用元:ねこのきもち投稿写真ギャラリー

衣装ケースやスーツケースは猫にとってあまり目にする機会がないことから、中に入ってみたいという好奇心を一層かき立てられる場所なのでしょう。

また、猫は自分の身を守るために、四方が覆われた場所に身を隠すことがあります。そのため、箱形のものに入ると落ち着くようです。

カーテンに入る理由


カーテンに入る黒白猫
引用元:ねこのきもち投稿写真ギャラリー

猫がカーテンに入る理由は、朝と夜で異なるといわれています。

朝は日光や外のニオイを楽しみながら、外猫や鳥を見る観察の時間になっているのでしょう。一方、夜はどちらかというと、薄暗くひとりで過ごしたいという、休憩のために入ることが多いかもしれません。

洗濯かごに入る理由


洗濯かごに入るブリティッシュショートヘア
引用元:ねこのきもち投稿写真ギャラリー

猫にとって洗濯かごはジャストサイズなものが多く、そのうえ、服という布がたっぷり入った“猫ハウス”のようなもの。その布も日光を浴びて温かく、日や外のニオイがついているので、洗濯かごがつい気になってしまうようです。

棚の中や机の下に入る理由


棚の中に入るミケ猫
引用元:ねこのきもち投稿写真ギャラリー

棚の中や机の下は囲われていて少し暗いので、猫にとって落ち着くスポットのようです。また、飼い主さんの動線になっていて、声が聞こえたり、ぬくもりを感じられたりする場所なので、つい入りたくなるのでしょう。

猫が狭い場所に入りたがるのには、猫なりの理由があるようです。猫が狭い場所に入ってくつろいでいるときは、いつでも移動できるように動線を確保しつつ、そっと見守ってあげるといいでしょう。ただし、猫が中に入っていることに気づかず閉じ込めることがないよう、十分注意してくださいね。

お話を伺った先生:小野寺温先生(帝京科学大学講師 愛玩動物看護師)
参考/「ねこのきもち」2023年9月号『今日もなぜかあそこに入っちゃってる猫。』
文/宮下早希
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。