ネット懸賞応募の注意点

パソコンやスマートフォン、タブレット端末とインターネット環境があれば気軽にサッと応募できるのがネット懸賞の最大の魅力です。しかしカンタンに応募できてしまう半面、応募の際には注意したいこともいくつかあります。

主催者の会社情報・応募要項を確認

懸賞やプレゼントキャンペーンを実施しているのは全国規模で販促や宣伝をしているような企業だけではなく、あまり聞きなれない名前の企業も実施していることあります。チャンスイットでは独自の懸賞情報の掲載基準に則り、以下のような懸賞情報は掲載しておりません。(※下記は掲載基準の一部です)

  • ・サイト上のわかりやすい位置にプレゼント情報が掲載されていないもの
  • ・会社概要などの記載がなく、責任の所在が不明確なもの
  • ・虚偽または誤認されるおそれがあるもの
  • ・個人情報の取り扱いについての記載が明示されていないもの

当選した際の賞品の発送先として個人情報を入力することも多々ありますので、主催者側の実態がよくわからないキャンペーンや少しでも不安を感じるような懸賞情報には注意しましょう。また、応募する前には必ず応募要項やキャンペーン規約などに目を通し、その内容に同意した上で応募することをオススメします。

応募専用のメールアドレス

プレゼントキャンペーンに応募する際、メールアドレスの入力を求められることも少なくありません。当選時の連絡のためにメールアドレスが必要だからという理由もありますが、中にはメールマガジンの購読が応募条件になっている懸賞・プレゼントキャンペーンもあり、応募後にメルマガが届くようになるものもあります。普段プライベートで使っているメールアドレスを応募用のメールアドレスにも使うと、キャンペーンに応募した主催者から届くキャンペーン情報などのメールも一緒に届くようになり、メールの整理整頓が大変!という事態になるかもしれません。
そこで、プライベート用とは別に応募用のメールアドレスは用意してみることを検討してみてください。ただし応募用のメールアドレスには当選メールが届く場合もあるので、迷惑メールフォルダに入らないように気をつけましょう!

必要以上に求められる個人情報

プレゼントキャンペーンに応募する際、住所や氏名、電話番号といった賞品の発送に絶対必要な情報、そして年齢・性別といった応募者のデータ収集のために必要な情報、製品やサービスに対するアンケート項目を設けているキャンペーンは多いと思います。しかし、中には「これなんで必要なの?」と首をかしげたくなる入力項目を設けているものも。しかもそれが「必須」の項目だったりするとさらに不安に感じてしまいますよね。少しでも「おや?」と思った場合は、一旦応募の手を止めてキャンペーンの応募要項などを見直し、応募しようかどうしようかと考え直してみてください。

チャンスイット会員登録 チャンスイット会員登録